HOME > ニュース > ソニー、3D VAIOや「Reader」などをディーラーコンベンションで公開

ウォークマンSPも4機種を参考出展

ソニー、3D VAIOや「Reader」などをディーラーコンベンションで公開

公開日 2010/09/08 17:09 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ウォークマンドックスピーカー4機種が参考出展

ウォークマン対応スピーカーでは、今回のディーラーコンベンションが初公開となる参考出展モデル4機種を公開。4機種とも、国内での発売時期と価格は未定という。

本体に9インチのタッチ操作対応液晶ディスプレイとCD/DVDドライブ、USB端子、メモリースティック/SD対応カードスロット、そしてウォークマンドックを備えたモデルを出展。音楽を聴くだけでなく、静止画や動画をディスプレイ部に表示し、楽しむこともできるのだという。また、アンプ部は「S-Master」で、出力は50W×50Wを実現している。

9インチディスプレイを備えたウォークマンドックコンポ

防水対応のドックスピーカーも展示していた。防水性能はJIS防水保護等級 IPX7/IPX4を取得し、お風呂などでの使用を想定琉。かんたんにウォークマンを出し入れできるよう、2バックル方式の開閉蓋を採用。単3乾電池3本、またはウォークマン本体からの給電で動作する。

防水対応のウォークマンドックスピーカー

グラフィックシートを交換することでデザインを自由に変更できるドックスピーカーも登場。出力は20W+20Wで、スピーカーは同軸2ウェイ。低音についてもCCCR方式の採用で再生能力を高めている。ドック部からウォークマンの充電も行える。

グラフィックシートを交換することでデザインを自由に変更できるドックスピーカー

ソニー独自の電流駆動システム「iFSテクノロジー」を搭載し、ピュアな再生音を実現したというコンパクトなドックスピーカーも注目を集めていた。iFSテクノロジーは、スピーカー自体をアンプのフィードバックループに入れることで、インピーダンスの変動や逆起電力などの影響を排除するという技術だ。総合出力は10Wで、PCモードボタンも搭載。カラーバリエーションは3色を用意する。

「iFSテクノロジー」搭載のドックスピーカー。本体色は3色

なお、すでに発売しているネットワーク対応のドックコンポ「NAS-V5」の新色、ホワイトモデルも追加されるという。こちらも発売予定日は未定となっていた。

「NAS-V5」にはホワイトモデルが追加される模様

次ページ「Reader」に最大の注目が集まる

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE